年齢を重ねて感じる不自由さを乗り越える術をダラダラと。 其のいち。暗闇を減らす。


人感センサー付きライトを使って、家の中での不自由さを減らしました。
人感センサー付きライトを持つ、筆者。 家の中で活用するイラスト。

(2000文字。5分弱で読めます)
在来工法で、昭和時代の最後ら辺りに建てられた、わたくしグンジョウアエンの住まう わが家。夏はベラボー(岡本太郎風だい。)に暑く、冬は寒い。
高気密、高断熱を謳う、近頃のエコハウスとは雲泥の差、な気がする。


けれども、どないかして快適な暮らしへの憧れは止まらないので、コロナ禍スタートした2年半前ぐらいから、チミチミと努力する日々。

暑い夏の今、お陽ぃさんを遮るのは

暑いっ、の季節のあれこれは、これはあえて挙げるでもなく、どなたも行っておられるであろう遮光の対策であります。

カーテンを断熱に変えてみるとか、外にはシェードをかけてみたり、簾をかけて日光を家に入る前からシャットアウト。雨戸は必須アイテムです。

ガラス窓に断熱プチプチを貼ったりもしましたが、年月が経ちますと見栄えが大変悪うございます。剥がせば劣化がようやくわかるぐらいボロボロで、粉々劣化した素材が地面に散らばりました。

一通りの窓、らしきものの遮光は終わったので、さて、更なる居心地の良さはどこに求めようか。


眼が疲れ易くなりました。暗いところが見えにくい。

そうそう、50も半ばを過ぎまして。ワタクシ眼が疲れやすくなりましたし、特に暗いところが見えにくくなりましたのね。

その暗いところって、家の中では一体どこなのかしら、と、日頃自分が不自由を感じている箇所を振り返るわけです。

皆様、例えば、、、、古ーいお家を思い出してみて下さい。


まあ、その不自由さを実感致しますのは、昔からあります「押し入れ」です。

加えて、コンロ下、流しの下でございまする。


暗さピカイチ。

とんでもなく、知らんものが入っている訳ではないんですが、その使いにくいこと、使いにくいこと。

その理由を考えててみますと。兎にも角にも奥の方が見えないんですな。


特に整理下手なワタクシでございます。

夜、昼に関わらず、部屋の明かりが奥まで届かず、見えない、あるいは見えにくい。
「押し入れ」は、人が一人お布団敷いて眠れるぐらいですから、奥行きがあり過ぎる〜のが一つの理由ではないかと思っていますが。そこはとにかく、未体験ゾーンと化すわけです。


この不自由さはとてつもなく大きいと感じるわけです。これはどないかしたいですな。


暗闇解消の技、とは。

今年の3月の年度末、電気屋さんのポイントを使ってしまわねば期限切れになるよーという、実家母上の呼びかけに便乗し、一気に人感センサー付き電灯なるものを5本ほど大人買い(というてもいいかしら)。そして解消された場所は。

  1. シンク下奥の暗闇。
  2. コンロ下奥の暗闇。
  3. 階段下の納戸、上段奥の暗闇。
  4. その隣の納戸、上段奥の暗闇。
  5. 押し入れ上段
  6. 洗面台下奥の暗闇。

以上の場所に設置致しました。既に、半年?いやいや、丸々4ヶ月弱?

感想は。 これがとっても便利なのですよーーっ。

夜間外を歩いていて、玄関先などで防犯用の人感センサーライトがぴっかりつくと、ちょっぴりやな感じっ、になりますが、

自分の家の中で、押し入れを開けて、ぴっかりセンサーライトが点灯すると、「なんて憂い奴♪ 私がいるってわかったん?ありがとうーっ♪よく見えるわ、うれしいっっ、」な気持ちになるんです。気づいてくれてありがとーって感じです。

(目的が基本的にちゃうやろ、とオットのツッコミが入りました)


使ってみると、今度は電池取り替えなどが面倒に

暗闇は解消したはいいのですが、次なる課題はこれをいかに継続するか〜である。

単三電池を3個必要な灯りには、充電式の電池にした。(イラスト向かって左の長いライト)

あと単4のものは、普通の乾電池で3本?。(イラスト向かって右に持っているちっこいライト)

実家にも、トイレ前の廊下の床に、夜は特にいいんでないかいと薦めたのは、単二電池4個を入れるコードレス スタンド式ライト。単2の電池を買い替えないかんのが勿体無さと、面倒さで、母上はなんと現在使わなくなってしまったということで、まだ4ヶ月弱しか経ってないのに。(2ヶ月で電池が切れ、一回交換し、既にまた切れた。一度に単2電池を4個交換はちょっと負担な様子。)

ああ、若者くん、突っ込まないでね。そうなのよ、USBケーブルで充電できるものは便利であるのよ。そっちの方が、ケーブル抜き差しだけで済むから、はるかに楽よ。


端っことか奥とか見え難くなるんだもーん。人感センサー付きライト、お便利です。

話はとっても飛びますが、 ああ、実家、美しくないわ散らかってるわ、など、ご高齢のお父様、お母様に怒っちゃう前に、、、。基本、見えないところは汚れるものなので、アカリ、考えてみて下さい。

皆様、ご自宅も然り。
見えなくて不具合、とお感じの方は、どうぞ人感センサー付きのライトの設置をお考えくださいませね。とっても楽ですよ。    ではまた。


筆者

【群青亜鉛:ぐんじょうあえん】
◆プロフィール◆カイゴのつれづれを、家族介護者の視点から、えっちらおっちらウェブにて発信(since1998年)。ばあちゃんへの”いっちょかみ介護”実践する。
◆介護関連著書◆
介護のお助けマンガエッセイ
介護用具・日用品カスタマイズ本(共著)
◆ウェブ連載◆
こちらウェブマガジン ”介護ライブラリ”にて「自宅で介護お助けヒント集」
“介護ライブラリ” 〜介護の悩みを減らしたい〜

◆ホームページ◆
群青*介護ブログ https://gunjoblog.wordpress.com/


コメントを残す